2009年06月02日
遠刈田大道芸はもうすぐ
おはようございます
宿六ナチュラルひろしです
今朝の蔵王は
久しぶりの大快晴!
こんな天気で
蔵王の縦走
行きたいなあ
遠刈田の大道芸まつりは
今週土曜日から
どうぞたくさんのご来場
お待ちしてまーす
投げ銭忘れずにねー
宿六ナチュラルひろしです
今朝の蔵王は
久しぶりの大快晴!
こんな天気で
蔵王の縦走
行きたいなあ
遠刈田の大道芸まつりは
今週土曜日から
どうぞたくさんのご来場
お待ちしてまーす
投げ銭忘れずにねー

2009年06月01日
遠刈田大道芸間もなく!
おはようございます、宿六ナチュラルひろしです
ぱっとしない天気続きましたね
(ヤマセという言葉が浮かんでました)
やっと青空がざおうにも復活!
ぱっとしない天気続きましたね
(ヤマセという言葉が浮かんでました)
やっと青空がざおうにも復活!

ところで今週末6月6,7日は
毎年大評判の
遠刈田大道芸まつり開催です!
ろくろまつりとの同時開催です
今年も盛り上がりますよ
詳しくは蔵王町HPをご覧くだっさい
http://www.zao-machi.com/
毎年大評判の
遠刈田大道芸まつり開催です!
ろくろまつりとの同時開催です
今年も盛り上がりますよ
詳しくは蔵王町HPをご覧くだっさい
http://www.zao-machi.com/
2009年05月12日
蔵王がきれい!
おはようございます、宿六ナチュラルひろしです
アツーかった週末から
ちょいとクラメの曇り空
そんな中でも蔵王のお山に
きれいに咲いてます
ムラサキヤシオツツジ(でいいのかな)
えぼしスキー場には
シロヤシオの群生地も
鑑賞トレッキングおすすめです
アツーかった週末から
ちょいとクラメの曇り空
そんな中でも蔵王のお山に
きれいに咲いてます
ムラサキヤシオツツジ(でいいのかな)
えぼしスキー場には
シロヤシオの群生地も
鑑賞トレッキングおすすめです

2009年04月03日
遠刈田呑んべん駄ラリーその2
おはようございます、宿六ナチュラルひろしです
楽しみに待っていたイベント
『遠刈田呑んべん駄ラリー』
いよいよ明日です!
お店のみなさん、すっごくサービスしてくれて
ちなみに昨年の、ソーセージとビールのおいしい
レストラン『ベルツ』さんの例
こんなんが3軒で2000円だったら超お得ですよね
楽しみに待っていたイベント
『遠刈田呑んべん駄ラリー』
いよいよ明日です!
お店のみなさん、すっごくサービスしてくれて
ちなみに昨年の、ソーセージとビールのおいしい
レストラン『ベルツ』さんの例
こんなんが3軒で2000円だったら超お得ですよね

2009年04月02日
遠刈田呑んべん駄ラリー
まだ冬みたいだけど
冬眠から起きだします
おはようございます
4か月ぶりの
宿六ナチュラルひろしです
(この春はナチュラルがテーマです)
寝ている間にいろいろ
あったような・・・
でもイイことだけ覚えておきましょう
さて、春の投稿第一弾は
『遠刈田呑んべん駄ラリー!』のご紹介
4月4日土曜日2009年第一回開催です
2000円で遠刈田のお店3軒回れる
チョーお得な企画、昨年開催時は
150名余りがラリーに参加とか
(私ももちろん参加しました(笑))
さんさ亭では、ラリー応援プラン
チケット付き宿泊プランを
限定5組9800円で販売中(安っ)!
詳しくはHPを見てくださいね
ラリー当日、日暮れに向けて盛り上がっていく遠刈田です
冬眠から起きだします
おはようございます
4か月ぶりの
宿六ナチュラルひろしです
(この春はナチュラルがテーマです)
寝ている間にいろいろ
あったような・・・
でもイイことだけ覚えておきましょう
さて、春の投稿第一弾は
『遠刈田呑んべん駄ラリー!』のご紹介
4月4日土曜日2009年第一回開催です
2000円で遠刈田のお店3軒回れる
チョーお得な企画、昨年開催時は
150名余りがラリーに参加とか
(私ももちろん参加しました(笑))
さんさ亭では、ラリー応援プラン
チケット付き宿泊プランを
限定5組9800円で販売中(安っ)!
詳しくはHPを見てくださいね
ラリー当日、日暮れに向けて盛り上がっていく遠刈田です

2008年11月05日
遠刈田の紅葉Goo!
おはようございます、宿六ジェントルひろしです
今日の蔵王はきりっと冷えまして
お山がきれいに見えてます
蔵王エコーライン、今週で閉鎖の予定ですから
ドライブ、いかがですか?
さて、紅葉の具合は
遠刈田温泉界隈、今いい感じです
さんさ亭玄関前もみじは温泉のせいか
中頃といったところでしょうか
まだまだ楽しめますよ
本日は源泉調整のため
共同浴場日中お休みの予定です
詳しくは観光案内所(0224-34-2725)
お問い合わせを
今日の蔵王はきりっと冷えまして
お山がきれいに見えてます
蔵王エコーライン、今週で閉鎖の予定ですから
ドライブ、いかがですか?
さて、紅葉の具合は
遠刈田温泉界隈、今いい感じです
さんさ亭玄関前もみじは温泉のせいか
中頃といったところでしょうか
まだまだ楽しめますよ
本日は源泉調整のため
共同浴場日中お休みの予定です
詳しくは観光案内所(0224-34-2725)
お問い合わせを

2008年11月03日
さんさ亭の紅葉状況
おはようございます、宿六ジェントルひろしです
11月1日の「遠刈田呑んべん駄ラリー」大盛況
おめでとうございました
地元民の宿六、出遅れまして
席みつけられませんでした
やはり泊まりで早い時間から
呑み始めるのが正解か
閑話休題
温暖化が過剰(?)に報道されて
いるように感じるのですが
ここ数年紅葉が遅くなったのは確かです
標高330mの遠刈田温泉
さんさ亭もこれから本番、いい色でしょ
11月1日の「遠刈田呑んべん駄ラリー」大盛況
おめでとうございました
地元民の宿六、出遅れまして
席みつけられませんでした
やはり泊まりで早い時間から
呑み始めるのが正解か
閑話休題
温暖化が過剰(?)に報道されて
いるように感じるのですが
ここ数年紅葉が遅くなったのは確かです
標高330mの遠刈田温泉
さんさ亭もこれから本番、いい色でしょ

2008年09月16日
遠刈田新湯巡り手形登場!
おはようございます、宿六ヒラキナオッリひろしです。
のんびりした台風のせいでしょうか、この週末は今一の
お天気でしたね、その中でも皆さん楽しまれた事と
思います、こちらはもちろん忙しく宿六でした(^_^;)
さて、あいにくの雨の中でしたがタッグイベントが昨日
観光案内所前で行われました。
蔵王の梨で「おもてナシ」と9月13日から10月13日まで
蔵王は梨一色、お客様にたくさん味わっていただこうという
キャンペーンです。
のんびりした台風のせいでしょうか、この週末は今一の
お天気でしたね、その中でも皆さん楽しまれた事と
思います、こちらはもちろん忙しく宿六でした(^_^;)
さて、あいにくの雨の中でしたがタッグイベントが昨日
観光案内所前で行われました。
蔵王の梨で「おもてナシ」と9月13日から10月13日まで
蔵王は梨一色、お客様にたくさん味わっていただこうという
キャンペーンです。
もう一つが遠刈田、青根、峨峨温泉3つで使える
湯巡り手形が発売開始!
ますますお得になりましたよ。
12月までの期間限定です。
こけし工人さんの手書き手形も
すてきです。どうぞこの秋蔵王で
あったまってくださいね。
湯巡り手形が発売開始!
ますますお得になりましたよ。
12月までの期間限定です。
こけし工人さんの手書き手形も
すてきです。どうぞこの秋蔵王で
あったまってくださいね。
2008年05月18日
初夏の蔵王、ベストな日!
おはようございます、宿六ひろしです。
連休明けの5月は、蔵王の新緑最高、と
言い続けてました。今日、最高です!
空気が澄んで、ものすごくきれいな
蔵王が見えてます。
ドライブ、おすすめですよ。
エコーライン沿いに
高嶺桜、見られるかもしれません。
どうぞ山形経由、帰りは遠刈田で
温泉でも。神の湯の足湯、混むだろうな。
連休明けの5月は、蔵王の新緑最高、と
言い続けてました。今日、最高です!
空気が澄んで、ものすごくきれいな
蔵王が見えてます。
ドライブ、おすすめですよ。
エコーライン沿いに
高嶺桜、見られるかもしれません。
どうぞ山形経由、帰りは遠刈田で
温泉でも。神の湯の足湯、混むだろうな。

2008年04月13日
水芭蕉 見頃です
おはようございます、宿六ひろしです。
ご無沙汰しておりましたが、なんとか生きては
おりました、ご心配いただいた方、すみませんでした。
今日は水芭蕉の森公園、4月8日開園、今年は早
見頃です、群生すごいです、予定なしのあなた様
、本日お出かけ下さい。

場所は遠刈田温泉から車で15分、七ヶ宿方面に向かい途中から案内あり、水芭蕉の森公園を
目指してください。アドバイスとしては、長靴か換えの歩きやすい靴のご用意を。
駐車場から遊歩道一周約25分でした。マイナスイオンたっぷり、気持ち良いですよ。
帰りは遠刈田で日帰り入浴がお勧めです、お待ちしております。
ご無沙汰しておりましたが、なんとか生きては
おりました、ご心配いただいた方、すみませんでした。
今日は水芭蕉の森公園、4月8日開園、今年は早
見頃です、群生すごいです、予定なしのあなた様
、本日お出かけ下さい。

場所は遠刈田温泉から車で15分、七ヶ宿方面に向かい途中から案内あり、水芭蕉の森公園を
目指してください。アドバイスとしては、長靴か換えの歩きやすい靴のご用意を。
駐車場から遊歩道一周約25分でした。マイナスイオンたっぷり、気持ち良いですよ。
帰りは遠刈田で日帰り入浴がお勧めです、お待ちしております。
2008年03月25日
春が来た!ほーほけきょ
おはようございます、宿六ひろしです。
2週間ぶり、恐縮です。とにかくバタバタの年度末であります(^_^;)。
気を取り直して、遠刈田で今年初めての「ホーホケキョ」が聞かれました!
ここで今朝の霜と晴れた空の写真を挿入、と思ったところでツールバーが
ない?
ファイアフォックスに変えたからか?
原因究明は後にしまして、
まずは、遠刈田に「ホーホケキョ」の第一声が聞かれました、のご報告まで。
2週間ぶり、恐縮です。とにかくバタバタの年度末であります(^_^;)。
気を取り直して、遠刈田で今年初めての「ホーホケキョ」が聞かれました!
ここで今朝の霜と晴れた空の写真を挿入、と思ったところでツールバーが
ない?
ファイアフォックスに変えたからか?
原因究明は後にしまして、
まずは、遠刈田に「ホーホケキョ」の第一声が聞かれました、のご報告まで。
2008年03月13日
遠刈田に春、第2弾
おはようございます、宿六ひろしです。
風邪っ引き明けで元気に2連発!
今朝の我が家近くで発見!ふきのとうさんです。
触ってみるとまだきっちり詰まって固いです。
おいしそう、でも摘めないなー、このまま
大きくなるのを待ちましょう、か。

風邪っ引き明けで元気に2連発!
今朝の我が家近くで発見!ふきのとうさんです。
触ってみるとまだきっちり詰まって固いです。
おいしそう、でも摘めないなー、このまま
大きくなるのを待ちましょう、か。
2008年03月13日
2008年03月05日
湯巡り手形キャンペーン
おはようございます、宿六ひろしです。
3月3日ひな祭りの日に今年第一回の
遠刈田湯巡り手形キャンペーンがありました

きれいでしょ!200本用意したお花はあっという間になくなりました。
女将さんのつくったトン汁や、寄せ豆腐のふるまいと
100点以上の抽選プレゼントがあったんですよ。

4月は6日に第2回です、どうぞ遠刈田へGOですよ。
3月3日ひな祭りの日に今年第一回の
遠刈田湯巡り手形キャンペーンがありました
きれいでしょ!200本用意したお花はあっという間になくなりました。
女将さんのつくったトン汁や、寄せ豆腐のふるまいと
100点以上の抽選プレゼントがあったんですよ。
4月は6日に第2回です、どうぞ遠刈田へGOですよ。
2008年02月10日
遠刈田は15cm、道路はシャーベットです
おはようございます、宿六ひろしです。天気予報当たりましたね。今朝の遠刈田は気温2度、曇り、積雪は15cmでした。雪合戦にぴったりの、重たーい湿り雪ですよ。道路は凍結していません、がシャーベットですのでゆっくり運転がお勧めです。7時出社のフロントさんのお話ですと、スリップ事故があった模様。1,2,3運動(1割のスピードダウン、2倍の車間距離、3分早めの出発)は交通標語系では秀逸だと感じてます。今日、蔵王山麓探検隊長はえぼしスキー場で雪まつり2008ですね。遠くは兵庫からのご参加とか、蔵王のファンが増えますように。そしてくれぐれも怪我の無いようにふもとの遠刈田から祈っております。